パーソナルトレーニング

ベストなパーソナルジム・トレーナーを探す方法

ほし

こんにちは!
元警察官パーソナルトレーナーの星 聖也です。

この記事ではパーソナルジム・トレーナーの探し方を3ステップに分けて解説します。
これからパーソナルの利用を考えている方への参考になれば幸いです!

どうやって探す?

まずはどんな方法で探すかを解説していきましょう!

ネット検索

一番手っ取り早いのはやはりネット検索です。
店舗であればGoogleの口コミを参考にすることができ、サービスや設備が強みの大手のジムを探したい方におすすめです!「地域名 パーソナルジム」と検索し、上位に出てきたジムを比較検討するといいでしょう。

SNS(Instagram等)

SNS、特にInstagramは様々なジムやトレーナーがアナウンスや情報発信を行っています。特に店舗を持たずに活動するフリーランスのトレーナーを探している方におすすめです!

オフライン

近所を歩いて見つけたり、ポスティングされるチラシや駅の看板を元に探す方法です。
地域密着型のジムや個人運営のジムを探している方におすすめです!

紹介

ほとんどのパーソナルトレーニングは紹介制度を設けていて、紹介した方&された方に入会金無料や、回数券1枚プレゼントなど特典をつけています。家族や友人の話を聞いて同じところに通ってみたい方や、お得に始めたい方におすすめです!

どうやって選ぶ?

次に選び方を解説します。

目的とジムやトレーナーの強みが合うか

ほし

何より、何より!これが大切です!

あなたがパーソナルトレーニングに通う目的は何でしょうか?

  • ダイエット
  • バルクアップ(筋肥大)
  • 機能改善(姿勢や痛みの改善)
  • 健康習慣のため

など、お客様の目的が様々なように、それに対応するためにジムやトレーナーごとの強みを様々です!結果をしっかり出してもらうために、パーソナルトレーニングごとの強みや特徴は予め調べておきましょう。

料金と決済方法

パーソナルトレーニングの料金は7000円~20000円/1回とサービスによって振れ幅がありますが、大抵は1週間に1回通う想定であれば30000円~50000円程の予算になります。

参考記事はこちら(オリコンニュースより)

決済方法については、都度払い・回数券・サブスクリプション等が主流で、回数券とサブスクリプションは回数が多いほど1回あたりの値段が安くなる場合がほとんどです。

ぶっちゃけてしまうとトレーナ―はより高回数を購入していただくための提案をすることが多いと思います。それでも結果へのモチベーションがあり、トレーナーの腕があり、相性も良さそうであれば決して損にはならないでしょう。

何をもって契約を決断する?

探して選んで、最後は実際にカウンセリングとトレーニングを受けて、そこと契約するかを判断することになります。では何をもって決断すればいいのでしょうか?

ジムの雰囲気やトレーナーの応対

店舗であれば、当然ながら店舗の設備や清潔さなどを確認しましょう。

  • トレーニング器具(錆や壊れ)
  • 更衣室
  • お手洗い

この辺りは要チェックです!
快適さや安全性はもちろん、これらの清潔さや手入れ具合は、トレーナーの気質に直結することもあります。ずさんな店舗管理をしているトレーナーでは、セッション中の気配りや目的達成への計画性に疑問が出てきます。

また、トレーナー自身の礼儀やマナー、清潔感も分かりやすい判断基準です。
トレーナーの問題行動はSNSを覗くと、真意不明なものも含めて結構な報告例があるので、トレーナーの振る舞いに対する違和感は大事にしましょう。

カウンセリングやトレーニングの内容

初回のセッションでは、目標の確認や相性確認も兼ねたカウンセリングや体験トレーニングが実施されます。パーソナルトレーニングはただトレーニングを教えるものではなく、お客様の目的をトレーニングや食事のサポートを通じて達成することにあるので、このカウンセリングやトレーニングの時間は絶好の決断材料です!

逆にこの局面で、特にカウンセリングを行わない、或いはおざなりにしてしまうようなジム・トレーナーは即☆お断りでいいでしょう。

主な判断材料としては

  • こちらの悩みに向き合っているか
  • その悩みを解決する案やプログラムを提示してくれるか
  • 傾聴してくれるか(話の主導権をこちらにくれるか)
  • トレーナー自身の話やトーク力で誤魔化していないか
  • 知識があっても専門的で難しい言葉だけで説明していないか
  • 否定的でないか、過度に同調しないか(コーチング力に関わる)
  • 良い点を言葉にして褒め、直すべき点は言葉を選んでしっかり伝えているか
  • トレーニングの説明は分かりやすく簡潔か(説明が長すぎないか)
  • 反応や気配りが良いか(身体を使う感覚や痛みがないかの確認)
  • 高額プランを押し売りしてこないか

っと、多すぎましたね…僕が普段気を付けていること一覧みたいになってもうた。
要するに、ちゃんとお客様のことを考えているかどうかを注目して判断しましょう!というわけです。

最後に

今回はパーソナルトレーニングの探し方について解説しました。
皆様が良いジム・トレーナーと巡り合えますように…

こちらで記事は以上です。
それでは良いフィットネスライフを!

余談ですが、この度当サイトはブログからパーソナルトレーナーとしての活動サイトとしてリニューアルしました!自己紹介も一新していますので是非ご覧ください👍

ABOUT ME
いってつ
埼玉県で活動している現役パーソナルトレーナー。大学を卒業し、警視庁の警察官として4年半勤務。トレーニングを通じて人々を幸せにしたい思いから退職し、VALXトレーナースクールでトレーナーとしての基礎を磨き、令和6年4月からパーソナルトレーナーとしての1歩を踏み出す。