なぜ、「もったいない」と感じるのか
パーソナルトレーニングは決して安い買い物ではありません。
1時間7000円~10000円も払う価値を感じられないと思っている方も多くいらっしゃるでしょう。
僕も「釣りを始めてみたいけど習いたい!」と考えているのですが、そこに1回数千円~万単位のお金が要ると言われたら結構考えます。
そこで、この記事では、パーソナルトレーニングに合う人/合わない人についてを解説します。パーソナルトレーニングの利用を検討している方の判断材料になれば幸いです。
パーソナルトレーニングがもったいない人
まずはパーソナルトレーニングが実際にもったいない人の特徴と、そんな方がパーソナルトレーニングを利用するならどんな方法が良いかについて解説します。
トライ&エラーが好きな人
初めてやることでも、多少のリスクを承知で試して掴んでいきたい―
そんなモチベーションに溢れている人にはパーソナルトレーニングは少しもったいないかもしれません。
利用するとしても、自分なりにやって上手くいかなかったことを都度払いで利用して教えてもらう程度で十分ではないでしょうか。
自己管理能力が高い人
自律していて、食事や習慣のコントロールができる方であれば、少なくともパーソナルトレーニングにずっと通い続けることはもったいないかもしれません。
やり方だけは学んでおきたい場合、初心者の内にトレーニングのやり方や食事管理について学んだら、後は自分で。分からないことや目標を変える時にまた来るといった上手い使い方をおススメします。
流行や何となくで通う人
言い換えれば、自分の身体を変える明確な目標(何㎏落としたい、こんな体になってこんなことがしたい)がなければパーソナルトレーニングは本当にもったいないです。
トレーニング自体を好きになる必要はありませんが、その先の自分を好きになる・憧れるモチベーションがなければ、1時間に数千円も払う価値はないと思います。
人に言ったら笑われるかも…と思うような目標でもいいので、達成出来たら幸せになれるような目標を見出してみましょう。
パーソナルトレーニングがもったいなくない人
続いてはパーソナルトレーニングがもったいなくない、おススメできる人を解説します。
自分に適したやり方が知りたい人
分からないことを自分で探っていくより、まずは自分にとってベストなやり方をプロに学んでいきたい方にはパーソナルトレーニングを受けることをおススメします。
特定のメソッドを売りにしているパーソナルトレーニングよりは、「あなたに合った」「マニュアルに囚われない」といった強みがあるパーソナルトレーニングを選びましょう。
一人では続かない人
ダイエットやトレーニングに対し、モチベーション・やり方への不安などが要因で、一人では続かないと考えている方はパーソナルトレーニングを受けることをおススメします。
あなたが続けれる環境(楽しくできる・肯定してくれるなど)やトレーナーさんとの相性を調べて続けられるパーソナルトレーニングを選びましょう。
三日坊主な人
続かないことと近いですが、好きではないことはどうしても続かずやらなくなってしまう方でパーソナルトレーニングにお金を払って自分をやる気にさせたいというお客様は多いです。
この場合、サブスク制など、期間ごとの契約になっているパーソナルトレーニングの方が「行かなきゃ損する」ことになるので適していると言えるでしょう。
最後に
今回は「パーソナルトレーニングは本当にもったいないのか?」について解説しました。
僕は現在、日本中の人に心と身体を健康を広め豊かな人生を送ってもらうために
「個人トレーナーだからこそできる、あなたの再効率目指すパーソナルトレーニング」
を実施しています!
埼玉県の大宮駅~東京都の西日暮里間でのパーソナルトレーニングに加え
単発OKなオンラインパーソナルトレーニング「頑張るあなたのフィットネス交番」を
受付ています!
「ダイエット・トレーニングの自分に最も合ったやり方を見つけたい!」
という方は是非、このサイト「Starsalign」のトップページを
トレーナーの人柄を知りたい方はInstagramをご覧ください!
最後までのご閲覧ありがとうございました!